2世帯住宅の注意点とワンポイントアドバイス

タイプ別に考える
~2世帯住宅の基本構成(分離型から同居型まで)~

2世帯住宅は大きく分けて、一般に次の3つのタイプとなります 

<ほとんど同居型>
それぞれの世帯の寝室を除き、玄関、LDKをはじめ浴室、トイレ等ほとんどを共有するタイプです

<部分分離型>
寝室やLDKはそれぞれ分離、玄関をはじめとして浴室、トイレ等を共有するタイプです
LDKの一部を共有としたり、トイレも分離する等、様々なパターンがあります

<分離型>
玄関を除きすべてを分離するタイプ。玄関も含めて分離する完全分離型もこれに含まれます



タイプ別のメリットデメリット

<ほとんど同居型>
■メリット
・お互いの世帯の相互理解が欠かせないものながら、ひとつ屋根の下で大家族ならではの良さを共有できます。
・狭い床面積でも建築可能で、比較的に家全体をゆったりと計画することが可能です。
・特に建築コストのかかる水廻りが共有されるため、全体の工事費を抑えやすい。

■デメリット
お互いの世帯の意識のズレから、我慢して住む家となる可能性があります。
→メリットも大きいものながら、お互いの家族がそれぞれの生活を尊重できなければ成立しにくいものです。
昔ながらの「家族はひとつ」という考え方は、現代では通用しにくいものです。
寝室以外にも各世帯のプライベートな部分を用意するとか、庭越しに距離をおける場所を用意する等
による工夫をすると、解決できることも多いものです。


<部分分離型>
■メリット
2世帯の間の協議により、共有する部分と分離する部分とを合理的に分けることができます。

■デメリット
2世帯の間の合意を得やすいことから、比較的デメリットは少ないと考えられます。
しかし同居型に比べると、広い床面積が必要となり、建築費もかなり多く必要となります。

<分離型>
■メリット
・2世帯それぞれの生活スタイルや趣味を最も尊重できるものです。
・区分登記が可能となり、住宅ローンや税金面で有利となります。

■デメリット
2軒分の床面積が必要となり、敷地や予算が潤沢な必要があります。
これを無理をしてしまうと、かえって各世帯が狭く、住みづらいものとなってしまいます。