練馬の家

2世帯住宅(完全分離型注文住宅/実例1)

~天空光の家1/混構造による2世帯住宅~

東京郊外の典型的な住宅地に建つこの住宅は1階が親世帯、2階が子世帯の2世帯住宅です。
生活スタイルの異なる各世帯が、気兼ねなく暮らせるようにそれぞれ独立した、いわゆる完全分離型の2世帯住宅です。

上下階の遮音や間取りの自由度を高めながらも建築コストを抑えるため、1階をコンクリート造、2階を木造とした住宅です。

住まいは、住み手とともに長い時を刻むものですので、内外部共に
「創り手の手の跡とぬくもりを感じるホンモノの素材」
「飽きのこないシンプルなデザイン」
を心がけたものです。

<外観>

道路側外観:建物の断熱性を高めるため、1階は外断熱工法を採用。玄関や車庫廻り、
塀はコンクリート打ち放し、玄関ポーチは木製ルーバーの上にガラスの屋根をかけました

<玄関ポーチ>
玄関ポーチ:ガラス屋根のかかる明るい玄関ポーチです。
左手が各世帯の玄関扉、右手は各世帯ごとの郵便受け、電気とガスそれぞれのメーター類が格納されているボックスです。

<玄関>
親世帯、子世帯それぞれの玄関には、大きな壁面収納を設けました。
下足類の他、家の中に持ち込みたくない外回りで使う道具類、非常用の防災用品の収納スペースです。
写真上:親世帯の玄関
写真下:子世帯の玄関
踊場下の引出しにはスリッパや傘が収納できます

<1階(親世帯)のリビング・ダイニング>
1階にあっても明るくやわらかな光に包まれたリビングとすることを意図しました。
正面の奥が寝室、その手前のオレンジ色の皮張扉はテレビ類を隠すものとしています。



<1階(親世帯)たたみの間>
テレビやAV機器、仏壇などを、押入やその他の収納扉とともに壁材と同素材とし、戸枠や金物を全て隠しています。
これにより、充分な収納を確保しながらも、非常にすっきりした和室としたものです。
壁と収納扉、テーブルは「栓」、天井と6角柱は「桧」で白木用防汚塗装で仕上げました。



<2階(子世帯)リビング>
屋根形状に合わせた高い天井のリビングです。
正面のカウンターにはテレビをはじめAV機器、ソフト類他、さまざまな物が収納できます。
カウンターは荷物置き場、アイロンがけ等の作業台として活用できます。

<2階(子世帯)ダイニング>
大きなトップライトの直下のダイニングです。
中間期には充分な断熱性能をもつトップライトを開けると、上昇気流が発生して家中の通風、換気がはかれます。
天井上には大きな天袋があり、季節物などを収納できるようにしています。

<外部(庭)>
下の写真は南庭より1階リビングを見たものです。
1階の床と庭との段差をなくし、高齢者にも出入りしやすい庭としました。
これは狭い庭に広がり感を与えるとともに、室内と庭とに一体感を持たせるようにしたものです。


<外部(バルコニー、防犯扉など)>
下の写真は南庭に面する2階バルコニーを見上げた写真です。
下部は1階和室の防犯格子扉です。
庭木は3種類のモミジとツツジだけで統一しました。

<夕景>

道路側の夕景です。
屋根の頂部の明かりは、2階のダイニング上部のトップライトです。


建築データ

所在地
東京都練馬区関町
主要用途
戸建て住宅(完全分離型2世帯住宅)
構造・構法
鉄筋コンクリート造+木造(混構造)
基礎
鉄筋コンクリートべた基礎
規模
地上2階
敷地面積  189.8(57.5坪)
建築面積  113.0
延床面積  216.8(65.7坪、ビルトインガレージ共)
 1階   113.0㎡(34.2坪、同上)
 2階   103.8㎡(31.5坪)
       

工程
  設計期間  1995. 4~1996. 3
  工事期間  1996.05~1997. 1

敷地条件
  第1種低層住居専用地域、
  準防火地域、第1種高度地区
  道路幅員 東4.0m、西4.0m

外部仕上
  屋根:亜鉛板 一文字葺き、粘着工法(21年保証)
  外壁:RC下地、断熱材張りの上特殊モルタル、リシン吹付
      構造用ラスカット下地、モルタル塗、リシン吹付
      RC打ち放し、着色透明フッ素樹脂塗装
  開口部:アルミサッシュ、スチール建具ウレタン塗装
      木製建具(タモ、ピーラー)
  外構床:石英岩、乱貼り

内部仕上
 居間(1・2階共)
  床:レッドオーク無垢フローリング(床暖対応)
  壁:PB ジュラク塗り
  天井:PB 防汚AEP塗
 和室
  床:畳敷き
  壁:セン練付合板、ワシン仕上げ
  天井:ヒノキ練付長尺本実板張り
 寝室
  床:レッドオーク無垢フローリング
  壁:合板2重張りの上、クロス張り
  天井:PB 防汚AEP塗(1階)
     ヒノキ練付長尺本実板張り